規約

提携(アフィリエイト・プログラム)

   広島醗酵会東日本支部(以下、本会)は、現在独自の運営を行っており、「広島醗酵会」本部から交付金などの所謂継続的な財政支援を受けていません。また、登録会員から年会費なども徴収しておらず、総会開催時の会費、会員からの寄付などを運営費に、また入会金を連絡通信費に充てています。このため、例えば定例幹事会は各幹事の持ち出しボランティア参加となっています。
   本会では、この度のWEBサイト開設を機に、会員負担の低減を図ることを主たる目的とし、支部運営費確保の一助とするため、アフィリエイト・プログラムを利用することとします。


※アフィリエイト(Affiliate)は、「加入する・提携する・関係する」といった意味を持っています。現在、インターネット上で使われている“アフィリエイト”の多くは「提携する」の意が該当すると思われます。アフィリエイトは、「成功報酬型広告」とも言われ、例えば広告掲載主のWEBサイトを訪れた方(ビジター)が、広告掲載主のWEBサイトを通じてある企業の商品を購入した場合、その企業から広告掲載主に成功報酬が支払われるという仕組み(広告)です。 アフィリエイトを利用して成功報酬を得ようとする場合、広告掲載主はアフィリエイトサービスプロバイダー(仲介業者)の主催するアフィリエイト・プログラムを利用し、広告主と契約を結ぶのが一般的です。



  1. 本会は、株式会社ファンコミュニケーションズ(以下、甲)が管理・運営するアフィリエイト・プログラム代行サービス「エーハチネットサービス」に会員登録(AS会員)し、甲が提供するアフィリエイト・プログラムを利用することとします。

  2. 用語を以下の通り定義します。
    (1) エーハチネット
    甲が提供するアフィリエイト・プログラム代行サービスのことで、広告主が主催する個々のアフィリエイト・プログラムをサポートするサービス。
    Myアフィリエイト
    乙が提供するアフィリエイト・プログラム代行サービスのことで、広告主が主催する個々のアフィリエイト・プログラムをサポートするサービス。
    (2) AS
    AS会員の運営するWEBサイトなどの媒体。本会のWEBサイトである「醗酵スタイル.jpn.org」がこれに該当します。
    (3) AS会員
    ASに広告主の提供する広告素材を掲載し、ビジターを広告主の運営・管理するサイトへ誘導し、その対価として当社より成果報酬を受け取ることを意図する個人、法人あるいは団体。
    (4) 広告主
    商品やサービスを提供するWEBサイトやメールマガジンを運営し、ネットワークに参加し、甲に対して、その結果への対価を支払う個人、法人あるいは団体。
    (5) ビジター
    AS上の広告主の運営・管理するサイトへのリンクを通じて、ASから広告主の運営・管理するサイトへと移動するユーザー。
    (6) アフィリエイト・プログラム
    コンテンツを提供するWEBサイトがネットワークに参加し、そのWEBサイトを訪れるビジターを、ネットワークに参加する広告主の運営・管理するサイトへ訪れるように誘導し、ビジターに売上、リード、クリックなどを実現させるものとし、紹介された広告主の運営・管理するサイトは、甲に対して、その結果について対価を支払い、また、甲がAS会員に成果報酬を支払う仕組み。
    (7) 成功報酬
    事前にAS会員に金額が提示され、ビジターが条件を成就することにより、甲よりAS会員に対し支払われる対価。 本会が登録しているプログラムの成果報酬には、以下の2タイプがあります。
    【売上型】アフィリエイト・プログラムにおいて、ビジターによる広告主の提供する商品やサービスの購入を条件として、甲からAS会員へ成果報酬が支払われる方式。
    【クリック型】アフィリエイト・プログラムにおいて、ビジターによる広告主が管理・運営するサイトへのリンクをクリックすることを条件として、甲からAS会員へ成果報酬が支払われる方式。但し、同一ビジターが、同じバナー広告に対して、一定時間内に重複してクリックしても成果報酬としてはカウントされません。
    (8) リンク
    AS内に置かれ、クリックにより、ビジターのブラウザーに広告主の運営・管理するサイトを表示するハイパーリンク。テキスト、商品イメージ、ボタンロゴ、バナーなど広告主の運営・管理するサイトによって生成されたすべての形態を取ります。


  3. 本会は、アフィリエイト・プログラムサービスの利用に関し、甲が規定する会員規約を遵守します。
  4. 本会は、アフィリエイト・プログラムサービスの利用に関し、以下に記載する禁止行為を行いません。
    (1) 広告素材、リンクコードその他指定された条件の改変:広告主から提供された広告素材、リンク、その他指定された条件を広告主に無断で改変すること。
    (2) 成果報酬行為の依頼や助長:広告主のWEBサイトの紹介・広告とは無関係に、もっぱら報酬獲得のため、ビジターに売上・リード・クリックすることを強要・嘆願・依頼すること、またビジターに誤解を与えるような記載をすること。
    (3) インセンティブの付与:ビジターに対して申込を行う等の行為の対価としてインセンティブを付与すること。
    (4) 虚偽行為:自らあるいは第三者と共謀して、あたかも成果報酬発生の条件である行為が発生したかのように装うなど、不正な行為を行うこと、その他、不当に成果報酬を得ようとするとみなされる一切の行為。
    (5) 登録されたサイト以外での広告掲載:甲に届け出たAS以外の媒体において広告を掲載すること。
    (6) 違法な行為及びその奨励:各種法令に違反する行為又はそれを奨励する行為及びこれにより他のAS会員、広告主及び第三者(甲を含む)に迷惑をかける行為。
    (7) スパム行為:電子メールでのスパム行為、掲示板への書きこみ等による宣伝行為、又はそれ以外の方法・手段による宣伝行為。
    (8) 広告主との提携解除後又はAS会員としての地位喪失後の広告素材の掲載:広告主との提携解除後に当該広告主の広告素材やそのリンクコードを掲載し続ける行為及びAS会員としての地位喪失後も引き続き広告素材を掲載する行為。
    (9) 著作権、知的所有権の侵害:特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他法律上の権利を侵害する行為。
    (10) その他、甲が不適当と認める行為。

  5. 本会が提携する広告主については、得られるあらゆる情報から総合的に判断し、選定するものとします。ただし,本会が広告主の社会的信用,信頼を保証するものではありません。取引に際しては,ビジターが自己の責任において慎重に行って下さい。

  6. ビジターと広告主との間で、取引に関する紛争が生じた場合、本会は一切の責任を負わないものとします。

  7. アフィリエイト・プログラムサービスにより得られた成功報酬は、本会運営費に充てるものとし、その使途については本会幹事会の承認を得た上で決定するものとします。また、成果報酬への税務処理に関しては、税法等法令の規定に従うものとします。

  8. 成功報酬は本会会計に計上し、監査役による監査を受けるものとし、また総会にて本会会員に報告し、承認を得るものとします。

  9. 本会は、甲から付与されたID及びパスワードを厳重に管理するものとします。

  10. 本会は、アフィリエイト・プログラムサービスを通じて得られるトランザクションデータの秘密保持及び個人情報保護に関して、甲の定める規約に同意するものとします。

  11. 本会は、甲の規約に定める以外の場合、本会「個人情報保護方針」に基づき適正に取り扱うものとします。

  12. 甲や各広告主が提供するコンテンツ、技術、すべてのイメージ(バナーや商標なども含む)に関する知的所有権、著作権は、すべて提供する側に帰属するものとし、本会はネットワークの限定された範囲内でのみその利用ができるものとします。

  13. 本会の判断により、この規約を本会会員の承諾なく随時変更・改訂を行うことができるものとします。
〔2007年12月7日規約改訂−契約登録先の追加〕
本会は、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(以下、乙)が管理・運営するアフィリエイト・プログラム代行サービス「Myアフィリエイト」に会員登録し、乙が提供するアフィリエイト・プログラムを利用することとします。
これに伴い、規約第2項以降の「甲」を「甲及び乙」と読みかえます。また、第2項「定義」に説明を追加し、加えて第3項「会員規約」に「Myアフィリエイト利用規約」を追加します。

【TOP】