-大学編-
- 現在、醗酵工学講座には女性の教官、学生が20名以上います。さて、醗酵工学に女性が初めて進出したのは次のいつの時代?
1: 千田町2階建鉄筋(昭28~)
2: 5階建鉄筋(昭44~)
3: 西条8階建鉄筋(昭56~)
4: 昭和28年以前
- 醗酵同窓生の内、多い同姓は1位田中(20名)、2位藤井(16名)、では3位は(平成6年度現在)?
- 高等工専、工業専門(工専)、大学と名称が変わったが、その間本拠地となる建物は何回新築された?
- ずばり、「醗酵」の歴史の中で同窓生同志が最初に結婚したのはいつ?で、どなたとどなた?
- 広島大学工学部醗酵工学科に博士課程が出来たのはいつ?
- 1980年代前半、第三類の必修科目である有機化学を担当し、数多くの学生に留年を与えた恐るべき先生がいた。前期担当はハラチンと呼ばれた原田先生。ではオカチンと恐れられた後期担当のペプチド化学の権威とは誰?
- 昭和28年以後、醗酵工学科にはいろいろな講座がありその呼び方も生化学講座、生物物理化学講座と呼ぶ名称と、単に1講、2講と呼ぶ名称がある。では、第1講座の歴代教授名をもれなくあげよ!
- 工学部が西条に移転した際、醗酵科がまさに独占し、第1講座森永先生の名声を不動のものとし、第2講座の重田先生を狂乱させた事件があった。その事件とは?
- 工学部が東広島市西条町下見に移転して、早20年以上が経過しました。移転当初は「西条」や「下見」と呼ばれていた街も、今では名称がハイカラなものに変更されています。今、工学部のある住所は「東広島市~1丁目」です。さて、「~」には何が入るでしょう!
- 「もろみ」という漢字を書きなさい!
- 酒造りには不向きとされる軟水の弱点を逆手にとって、キメの細かい酒を醸す醸造法を完成させた杜氏は?何杜氏の誰?
- 大吟醸酒を作る際の合言葉「YK-35」。この「35」は酒造好適米を35%まで削ること、「Y」は山田錦を使うこと、では「K」は?
- 千田町の工学部跡地に今建てられている建物の名称は?
- 能美先生は第1講座を担当されていたが、能美先生の前の担当教授は何先生?
- 広島醗酵会の本部でもある「醗酵事務室」は現在、さて何階建ての何階にある(平成6年度現在)?
- 私たちの青春期を送った懐かしの東千田町本部、正門からのびる道路は何と呼ばれていた?
- 広島駅前から広島大学(東千田町キャンパス)に行くためには、何処行きの路面電車に乗らなくてはならない?
- 千田町時代の工学部前の路面電車の停車場の名称は?
- 広島駅前から路面電車に乗り、広大(東千田町キャンパス)へ向かう。最初に渡る橋の名は?
- 路面電車が東千田町キャンパス前を過ぎ、次に渡る橋の名は?
- 東千田町時代の本部前の路面電車の停車場の名称は平成19年現在何という?
- 現在の広大キャンパスへ向け西条駅からのびる道路は何と呼ばれている?
- 先端物質科学研究科がある建物は何階建て?
-広島編-
- 広島と言えば野球はカープ、サッカーはサンフレッチェ(バレーはJTサンダース)。そのサンフレッチェの本拠地がある広島広域公園陸上競技場は通称何という?
- また、ここへ行くためにできた市街地とベッドタウン(西部丘陵地域)を結ぶ新交通システムの名称は?
- 青春期を過ごした懐かしの広島も今や100万人の政令指定都市。では今、何区ある?また千田町は何区?
- 宮島口と宮島を結ぶ連絡船には2つの会社があります。それはJRと何?
- 西条にある酒蔵の名称を3つ書け!
- 西条(伏見、灘とならぶ酒処)に蔵元いくつ(平成17年現在)?
- 口当たりの柔らかい、濃醇で旨味に富んだ独特のまろやかな「やさしい味わい」が特徴の広島のお酒は、灘の「男酒」に対して、何と呼ばれる?
- 関東圏では渋谷の「BUCHI」という店が有名ですが、最近、洒落たショットバーやダイニングで日本酒が流行の兆しです。一の蔵や浦霞など、敏感な酒造メーカーではその対応を始めています。この古くて新しい日本酒の形態は?
- 東京のミレナリオ、神戸のルミナリエに対抗したかどうかは定かではないが、年末に平和大通り(100m道路)や隣接商店街で開催されるライトアップ(イルミネーション)イベントの名前は?
- 毛利氏によって築かれ、福島氏、浅野氏と受け継がれた広島城は、広島東洋カープのネーミングの由来ともなった別名がある。それは「鯉城」だが、それは何に由来する?
- ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝がウヰスキーを学ぶため留学した大学は?
- 2001年、ウイスキーマガジン誌のテイスティングコンテストで「ベスト・オブ・ベスト」を獲得し、これに注目したスコッチ・モルト・ウイスキー・ソサイエティ(SMWS)がニッカウヰスキー「シングルカスク余市10年」をコレクションボトルに加えた。これは、英国(スコットランド、アイルランド)以外の蒸留所が選ばれた初めての出来事である。ではこれは何番目のコレクションボトル?
- ベン・ネヴィス蒸留所の社長Colin Ross氏(和名:ロス・コリン)の漢字名を書け
- ベン・ネヴィス蒸留所の社長Colin Ross氏の愛車のナンバープレートの文字は?
- 広島県に新幹線の駅いくつ?
- 温品にあったキリンビール広島工場跡地にできた巨大ショッピングモールの愛称は何?
- 広島にある世界遺産は安芸の宮島の厳島神社ともう一つ何?
- 昔から「○○に登らずして宮島を論ずる勿れ」と言われている宮島の山は?
- 広島県尾道と愛媛県今治を結ぶ1999年に開通した本四架橋は?
- その街道(海道)に橋はいくつ?
|
|
|