サイトマップ
醗酵Style
HOME規約告集催醪繋醸問


規約

広島醗酵会東日本支部会則

  1. 本会は広島醗酵会東日本支部と称する。
  2. 本会は次の会員で構成する。
    (1) 広島醗酵会会員で東日本エリア(関東,甲信越,東北,北海道地方)に在住又は勤務し,入会を希望する者。
    (2) 広島大学工学部醗酵工学関係者で本会会員の推薦により幹事会の承認を得た者。
  3. 本会は会員相互の親睦を図ると共に,学際・業際領域の話題を提供する場とし,醗酵工学教室の発展及び会員の研鑽に寄与することを目的とする。
  4. 本会は事務局を設けることができる。
  5. 本会には次の役員を置く。
    (1) 支部長 1名 会員の中から幹事会が推薦し総会で選出する。
    (2) 副支部長 2名 会員の中から幹事会が推薦し総会で選出する。
    (3) 幹事長 1名 会員の中から幹事会が推薦し総会で選出する。
    (4) 幹事 若干名 会員の中から幹事会が推薦し総会で選出する。
    (5) 監査役 2名 会員の中から幹事会が推薦し総会で選出する。
    (6) 事務局 若干名 会員の中から幹事会が推薦し総会で選出する。
  6. 本会役員の任務は次のとおりである。
    (1) 支部長は本会を総理する。
    (2) 副支部長は支部長を補佐する。
    (3) 幹事長は幹事を総括して会務を掌理する。
    (4) 幹事は会務(企画、運営)の事務を行う。
    (5) 監査役は本会の運営と会計を監査し、総会に報告する
    (6) 事務局は幹事を補佐すると共に会務(庶務、会計)の事務を行う。
  7. 役員の任期は2年とし再選を妨げない。
  8. 本会は次の事業を行う。
    (1) 本会は原則として毎年1回総会開催し、役員の改選、会計報告、会則の改正、その他重要な事項を議する。総会の議決には出席正会員の過半数の賛成を必要とする。
    (2) 本会は会員の請求により支部長が必要と認めた時に臨時総会を開催する。
    (3) 本会は支部長が必要と認めた時に幹事会を開催する。幹事会は本会役員をもって構成する。
    (4) 本会は会員の要請により講師を招き、適宜講演会を開催する。講師、演題、時季等については幹事会で審議し決定する。
    (5) 本会は支部長が必要と認めた時に会合を開催する。
  9. 本会の会計は支部長が管理する。
  10. 本会の会計年度は暦年度とする。4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。
  11. 本会の会計報告は総会で行なう。
  12. 本会の運営経費は入会金、総会会費及びその他の収入を持って充てる。入会金は付則に定める金額とする。
  13. 本会の会則は総会において出席会員の三分の二以上の賛成を得て改正することができる。ただし、書面を持って賛否を表す場合は出席とみなす。
付則
  1. 本則第12条の入会金は2,000円とする。
  2. 付則の変更は幹事会の議をもって行う。
  3. 本会則は平成3年11月30日から施行する。

【TOP】 
Copyright © 2025 広島醗酵会東日本支部. All Rights Reserved.